津軽ペレット協同組合は地域の間伐材で地産地消エネルギー(木質ペレット)を製造・販売する組合です








- 展示会開催
- アスパム前でペレットストーブ展示します。
- 2020アスパム冬まつり
- 日時 令和2年2月8〜9日
- 場所 アスパム
-
- 津軽ペレットストーブ倶楽部
- 未来にきれいな地球環境を持続させる為には二酸化炭素削減をしなければなりません。
そのためには化石燃料をできるだけ使わないで自然エネルギーを使う事が必要とされます、木質ペレットは地域の間伐材を活用してバイマスエネルギーとして使われることによって二酸化炭素が削減されるのです。いまペレットストーブ倶楽部ではペレットストーブを使うことによって削減される二酸化炭素を国内クレジットで販売できる取り組みをしています。販売した収益は森林整備に還元し豊かな森づくりに貢献いたします。また木質ペレット(地産地消エネルギー)を使用することによって地域に経済効果を生むのです。多くの参加者を募集しています。
- 申し込み先 津軽ペレット協同組合まで
-
- 津軽地球温暖化対策推進協議会
- バイオマスエネルギーと言えば、植物などの自然物を原料とするエネルギー。石油等の地下資源の枯渇問題が深刻化する今、風力、太陽光、バイオマス等の再生可能なエネルギーが注目を集めています。再生可能なエネルギーの1つとして、木質バイオマスエネルギーがあります。
木質バイオエネルギーは、製材業から発生するオガクズ、樹皮等、木製品として利用されない部分を燃焼するなどして得られるエネルギーです。木材は燃焼すると二酸化炭素を発生します。しかし、この二酸化炭素は森林が成長する過程で再び森林に吸収されますので、循環する再生可能なエネルギーと言えます。
発電、熱利用など、大小さまざまな利用方法がある木質バイオマスエネルギーの中で、比較的取り組みやすい利用方法として木質ペレットを燃料とするストーブ(木質ペレットストーブ)があります。



津軽ペレット協同組合
037-0611
五所川原市大字神山字殊ノ峰95−9
TEL 0173-29-3313
FAX 0173-29-2435
kosou.htmlへのリンク